年食って、やる気なくなって来て、やりたくない人の気持が解ってきた。
今までの人生異常にやる気に満ちていて、
怠けていて物事を為し得ないヤツの気持ちが分からんかった。
現役時代は、ブラック企業、スパルタが当たり前で、
やる気がないとか許さなかった、、、強制的にヤラせた。
いろいろとやりたくなく、でも楽したくて、、、
楽したいからやりたくなくて、ヤラないでいたら宿題溜まって、、、
そうなる気持ちが少しわかるようになった。
怠けていても、それなりに生きていける日本だし。
気持ちがわかるようになって改めて思うのが、
怠けて良いから、頑張ってるやつと対等に口きくな。
頑張ってる人をリスペクトして、口だけでも良いから応援しろ。
頑張ってる人のお陰で怠けていても死なないで生きていけるんだよ。
年寄りのずるさで、ばれないように怠けることも出てきたここ数年。
怠けている時、他の誰かが頑張っている事をひしひしと感じる。
ってのも
やる気マックスだった事がある自分だからわかるのかなぁ。
最初から怠けている奴らって、自分の無能さに気づけてないんだろうなぁ。
格闘家に勝てると思ってるクソヤンキー見たいに「井の中の蛙大海を知らず」なんだろうなぁ。
もう一度繰り返すけど、
怠けても無能でも良いから、おとなしく控えめに生きてもらいたい。
バカが浅はかな事しゃべるだけ世の中の迷惑である。
「情」というものは難しい。
優しく心地よいだけが情をかけることではないし
厳しく接することが怒りてはない
せっかく生まれた「情」ならば
結果として相手のためになることが重要だ。
「情」の厚い俗に言われる良い人も注意して欲しい。
人間には能力の限界がある。
沢山の人に情を掛けるあまり結局誰も結果を出せない烏合の衆と化してないだろうか?
ダメな人こそ不憫に思え情が沸くものかもしれないが
ダメな人間に時間を費やしてもなかなか結果が出ない。
ダメな人に時間を費やすことがトータルとして世の損失になる。
良い結果を重ねれば、その結果にダメな人も釣られるものだ。
結果の出やすい人とまずは結果を出したい。
まずは限らた自分の能力て数多くの結果を出したいと思う。
ひらめき。
人にものを教えるってのは、自分の服をあげるようなのかな。
そのままバッチリ合う人もいれば、
あちこち直さないと合わないものもある。
しかし、本人が着ているときはバッチリだった、、、
イヤ、稀に本人が着ているときからトンチンカンもあるか、、、
そりゃ傍から見てもわかることで、、、
どんな良いものでも合わない時もある。
酒飲んで自分で楽しくなってるうちは儲からないよなぁ。
人楽しませられて、人儲からせて、それからだよな。
銀座のねーちゃんそこが違う。
ストレスも苦労もない生活が良いって嘘だ。
頑張らないと幸福もない。
当たり障りない、面白くない人生って、良いとは思わない。
自分に無いものを持っているってのを尊敬できないのな。
おかしな平等主義が、自分に無いものを妬む文化になってる気がする。
自分より稼ぐ男性を尊敬できれば良いのにな。
無駄に男性と同等であろうとして結局無理な女性ばかり。
そしてなぜか男性を恨む。
なんで謝るって方法を取れないのかな、下層民は。
脂汗かいて夜も寝れないくせに。
上層階級で生きてると、自分が悪くなくても謝らなきゃならない場面とかあるでしょに。
謝れないってのは重篤な欠陥だね。
自信、能力、実績のない奴からお世辞言われたら要注意。
そいつは本人の居ない所で悪口を言ってる場合が多い。
称賛されるなら、自信がある、能力も実績もある人から。
だって能力ない奴の評価って、何が基準なの???って感じ。
わかって喋ってるのかって言いたくなる。
やたらと遜られると邪険にできないものだが、ホント注意したい。
奴らはへりくだる労力から何かを得ようとしている。
と言うかここは譲れないと言う所が絞られてきたのかな?
それと力入れても無駄な人を多少見分けられる様になったかも。
少し前の自分は無限の体力でもあるかのように思っていた。
眼の前にあること全てに全力を使っていた。
しかし力を入れる事によりマイナスに引っ張られる
そんな事も多い。
少し前の自分は無限の力を持っているように思っていた。
マイナスに引っ張られることに恐れがなかった。
しかし貧乏人の法則じゃないけど
たとえ1円でも無駄なものに金を使うかと貧乏に傾く。
効く時は1億でも豪快に使う。
こういったマネジメントが出来なければ前に進まない。
金だけでなくすべての力を無駄なものに使ってはイケない。
最近強くそう思う。
女ってのはいろんなリスクを恐れているけど、
若さを失うのが最大のリスクだと思う。
これだと思ったら、判断出来たら、飛び込めばいいと思うよ。