AOD Group

ヘッダー画像
常識を打ち破るブログ

政治的視点の男女平等と、女の言う男女平等

国が男女平等化社会を推進する理由がちょっとわかった。

諸外国では男女ともに良く働き国益に貢献してるからだ。

男女平等主張のはげしい女たちよ、

期待外れてない?

君ら国益に貢献する気ある?

元々ちゃんとしてる女性はほっといても一生懸命働いている。

自分が思う権利主張が激しい奴らって楽をしたいだけにしか思えない。

男女平等主張が激しい女ってのは、結局は楽したくて要求してるだけじゃない??

太古から女性を大切にしてきた日本に於いて、もっと楽させろってのは自分の首締める結果になると思う。

あと情報に扇動されてる女性もそう。

良く考えよう。

現状自分の立ち位置がこうなのは、差別なのか、自分がやる気ないだけなのか。

出世する上での障害なんか男女ともに同じくらいあるとおもうぞ。

と発信しても権利だけ主張して責任を負いたくない主張の人らの知能じゃ理解できないんだろうけど。

努力したもののみがた辿り着ける所に、

努力もなしに辿り着いたと騙る事や、

努力もなしに辿り着きたいと思う事は、

努力に対しての冒涜と思う。

思いは実現する。

thumb5思いは実現する。

これ本当です。
しかし実体験がある人って少ないと思います。

どうして思いが実現しないか。

それは思ってないからです。

思うというのも簡単ではなく、リアルに思いを描かなくてはなりません。
ただぼーっと、「こうなったらいいな」と思うだけでは不十分です
プラスのイメージよりマイナスのイメージが大きく描かれてしまう人も多いのではないでしょうか?

リアルな思いを描くに必要な要素があります。
それは「実体験」です。

ちょっと頑張れば手の届く範囲にターゲットを起き
実現すべく思いを馳せ、実現にたどり着く事です。

そういった成功体験から次の成功をイメージ出来るようになるのです。

実際問題「思いは実現する」このキーワードに心打たれた人というのは、「負け癖」の付いている人では無いでしょうか?

プラスのイメージよりマイナスのイメージが人生に染み付いてしまった人。
そういう人はまずは小さな事からで良いので成功を積み始めることです。

年収300万の人がいきなり年収1億は実際問題無理です。
いや、無理では無いのですがマイナスの癖が付いているので辿り着く前にどこかでコケます。

思いを改善するためには負け癖から脱却しなければなりません。
そのために確実に成功できる事からはじめステップアップしましょう。
成功経験を積む事が一番重要だと懐います。

成功のために必要なプロセスが理解できてきます。

金と時間と
プロフェッショナルイズムと有名人

イベントとかで、ラーメン作る人手が足りなくて支援求められたとする。

自分の時給は1万円の肉体労働系とする。

仕事休んでラメーン作り手伝いに行くより
1万提供して自分は仕事して1万稼ぐほうが良い。

1万でラメーンなれした人を雇ったほうが良いから。
肉体労働者が仕事休んで1万失って、ラーメン作るより効率的

時給2万の医者ならなおさら。

誰かがWebサイト作りたくて支援求めたとする。
30万提供して誰かに作ってもらうよりも
ワシだったら、
1日潰してなんか作って上げたほうが効率いい。
そこらで適当に探してた業者より、ワシのほうが80%以上の確率で能力が高い。
50万くらい払わないと得られないものが得られるだろう。

プロってのは金銭的数字に特化している。
時間と金の換算において、プロはお得なのである。
短時間で少コスト多くの結果を得る。

有名人ってのはプロと何ら関係性がない。
プロとして有名ってのはウルトラレアケース。
へずまりゅう見たいなバカのほうが有名になれる。
有名人は実は比較的貧乏が多い。
逆に、金つかって有名になることも出来る。
有名だから稼げるって図式は、話として中間が抜けてる。
有名人を使う起業家がいる場合、有名人にギャラが入る。
ただそれだけの話し。
有名だからといって金になんかならない。

さてさて、人々はこの内容をしっかり理解して、
自分が本当はどうなりたいのかってのを間違わないようにしたい。

金が欲しいのか、有名になりたいのか、プロになりたいのか。

そして支援するにも、金での支援かのか能力での支援なのか。

情報錯綜の世の中だよね。
人として満たされるのは、自分の発するもので人が喜んでくれた時なんだよね。

金持ってても、能力持ってても、
人の琴線に触れる提供をするべきだね。

有名になりたいってのは、なんか我しか感じないかなぁ。

金かけりゃ出来るジャンルの事に、全然興味がないワシ。

※めっちゃ文章散らかってるけどわざとです。

俺はオマエのことを思って言ってるんだ、、、
とか言って正当化しながら、その実、人のことなんか考えてない奴が嫌い。
だから、
バカは死ね。
デブやは痩せろ。
カス女は売れ残って干上がれ。
って言う。
俺は別に人のこと何か考えてない。
世の中がオカシクなるような、現実からの目のそむけに否を呈している。
ここ数十年、一番問題に思っているのは女性問題、、、
に関して直球を投げると、ぴーぴー騒がれ炎上する、、、
のを避けて何も言わない回避策を取ること。
女性問題以外に目を向けても、
バカに権利を与えて世がカオス化してると思う。
これからもバカには死ねって言っていこう。
バージョンアップして、的確に殺し、返り血は浴びない方法を極めよう。
いい加減バカ止めないと、ほんとに世が滅びる。
もう手遅れかもしれないけど。

出来ないことを出来るようになるにはまず60点以上を目指したい

英語ってのを考えてて思った。

40点以下のちんぷんかんぷん。
な~んも単語知らん。
そんな状況って、シャットダウン状態になりません??
無理!!って関わろうとしない。

60点以上あって、なんとなく分かる状態だったら、
やってるうちにもっと上手くなる気がしません??

出来ないことを出来るようになるには、まずこのひと山越えること。

人間物事分かってくるとお面白くなって来るんです。
全くわからないと、てんでつまんない。

そう考えると、
基礎教育が充実していて、なににつけ60点より上には行きやすい日本って、恵まれてますよね。
いろんな可能性を持てるんだから。

大勢の道のりと夫婦の協力に関して、私の理想に近い形。

人と人は協力こそ大切。

今の世、足の引っ張りあいが多くないかな?

人って、他人がいくら能力があろうと興味なんか無いもんだ。

札束持って、タワマン住んで、美味いもん食って。

、、、それが自分にも得られるかもってときに初めて興味を示す。

だからインチキ臭い自慢野郎に、「あなたにも出来る」とか言われてコロっと騙される。

スポーツ選手とかの場合どうなんだろう。

ヒーローを求める心を満たしてくれるからかなぁ??

なので能力者が不正やったり、自慢ばかりしてたりすると、一気に地に落ちる。

ヒーローイズムからずれるからかね?

さて、我々はどうすればいいんだろうね?

自分は、後任、若者には、かっこいい背中見せたいなって思う。

【2月12日 AFP】生前、コカ・コーラ(Coca-Cola)を1日に約10リットル飲む習慣のあったニュージーランド人女性の死について調べていた検視担当官が12日、この女性の生活習慣が死の大きな要因になったと述べた。同検視担当官はまた、米飲料大手の同社に対し、カフェイン入りの製品に健康警告を表示するよう勧告した。
================================================

訴訟国歌アメリカらしいですね。マクドナルドのコーヒが熱すぎたとか猫を電子レンジに入れたとか。倫理観高く常識感をもって物事を判断する文化を築いて欲しいと思います。
日本もこのような利己主義を真似し始めているような所がありますが、自分は誇り高き大和の民として行動したいと考えます。

coke_disc

人の世、不平不満はあれども。

力なき事には世は変えられぬ。

力あるものに不当に負け苦渋を味わう。

まずは力をつけようではないか。

ここで言う力は金と経験値。

金とは客の意図に沿い報酬を貰う。

経験値とは、間違えた時に間違えを認める事。

先に辛い経験をせず、実りを求めようってのは無理な相談だ。

自然現象が完全な均一をもたらすなら、数十億年経って、地球は完全な真球体になるはず。 がしかしそうはならない。世は不均一が本来の姿である。 平等が幻想であり、努力が必ず実るのもまた幻想。 しかし、逆に、だからこそ、 その不均衡の中の頂点を取りに行こうじゃないか。やる前に諦めるのは早すぎる。最後まで諦めないものだけが頂点を掴む。 努力論ではない。確率論である。 そして、チカラの利である。 力技こそ美しく、人を真に感動させると信じる。 チカラX時間は必ず結果を導き出す。

上部へスクロール