AOD Group

ヘッダー画像
常識を打ち破るブログ

思いは実現する。

thumb5思いは実現する。

これ本当です。
しかし実体験がある人って少ないと思います。

どうして思いが実現しないか。

それは思ってないからです。

思うというのも簡単ではなく、リアルに思いを描かなくてはなりません。
ただぼーっと、「こうなったらいいな」と思うだけでは不十分です
プラスのイメージよりマイナスのイメージが大きく描かれてしまう人も多いのではないでしょうか?

リアルな思いを描くに必要な要素があります。
それは「実体験」です。

ちょっと頑張れば手の届く範囲にターゲットを起き
実現すべく思いを馳せ、実現にたどり着く事です。

そういった成功体験から次の成功をイメージ出来るようになるのです。

実際問題「思いは実現する」このキーワードに心打たれた人というのは、「負け癖」の付いている人では無いでしょうか?

プラスのイメージよりマイナスのイメージが人生に染み付いてしまった人。
そういう人はまずは小さな事からで良いので成功を積み始めることです。

年収300万の人がいきなり年収1億は実際問題無理です。
いや、無理では無いのですがマイナスの癖が付いているので辿り着く前にどこかでコケます。

思いを改善するためには負け癖から脱却しなければなりません。
そのために確実に成功できる事からはじめステップアップしましょう。
成功経験を積む事が一番重要だと懐います。

成功のために必要なプロセスが理解できてきます。

毎回DVに会う女

部品AとBを組み合わせると毎回壊れる。

Aを何度取り替えても壊れる。

Bを取り替えると壊れない。

原因はB

毎回DVに会う女

男を何度取り替えてもDVに会う、、、

原因は女じゃね?

めっちゃよく見る現象。

DVが良くないんじゃない、その女が悪いと思う。

自分は殴りたい感情がわかない女性としか関わりません。

あの、うちのサーバー攻撃するのやめてもらっていですか?
なんぼやられても微塵も運用揺るがないんで、、、
秒間数十通の警告メールうざいです。
言うて攻撃者ここみてるかな?? 日本語読めるかな??
一応英語書いておこう(笑)

Please stop attacking the server.
No matter how much it is attacked, it does not affect the operation of the server at all.
Dozens of warning emails per second are annoying.

ストレス発散。

もしかして。
金の稼ぎたより、金の使い方教えた方がいい世のためになる?
具体的に使い方かわかって、
具体的に金が欲しくなれば、
そりゃ何をしてでも稼ぐだろ。
ぼやっとしてらから、何となく生活して、
なんとなく人生過ぎていくんじゃないかな?

しかしなんだろ。
司法試験を簡単にしたのが悪いのかな?
最近の弁護士頭悪い。
ワシがこうやって、ならず者と戦い始めた頃は、もう少し弁護士手応えあった。
最近、鼻くそほじりながら片手間でやっても勝てる。
なにより、
法律を超えた人としての部分が薄い。
更に言うと、男気がない。
大変な時代だね。

燃やしてこそ命。

みたいなワードを全く見ないね。

一生懸命やることを否定されている。

しんどい努力をしない怠けを助長している。

その後にあるこの上ない達成感。

それを知らない人だらけになった気がする。

ここ15年くらい、公益のために生きている。
自分の事なんか結構どうでもいい。
年間300万もあれば不自由なく生きていける。
、、、これか、嫁出来ない理由。
女って自分だけにして貰いたいんだよね?
嫁もらったら、バラマキ人生終了につき、面白くないワシが出来るのかなって思ったのよね。
困った。

最悪の経験

人生には色々とあるもので、最悪の経験ということに出くわすこともあるだろう。
しかし最悪の経験も自ら進んでする人もいないだろうし、最悪の経験をしたくて出来るものじゃないから、経験値が上がったと上向きの解釈をしたい。
物事全般に言えることだが、その物事をプラスに捉えるだけでその後が大きく転換する事もある。
過去を悔やむよりこれからどうするかを考えよう。
どうしようもない過去はネタにしてしまえ!!
オーマイガー

世の人というのはある事柄を納得をするとはじめて行動に移し、よくわからない事は多分正しいと思いつつも体が動かないものである。
そこでよくある「積重ねには時間が掛かり、壊すのは一瞬である」を数学的実証をして皆様の理解につながればと思い一つ書かせて頂きます。

まず今の自分の信用を100とします。
100が倍になると200、100が半分になると50です。
この理屈なら半分になっても倍にすれば元に戻る。
一つのヘマも一つの功績で復帰する理屈となります。

100 現在
50 失敗して半分
100 成功して倍
200 成功して倍
400 成功して倍
200 失敗して半分
400 成功して倍
200 失敗して半分
100 失敗して半分
50 失敗して半分
100 成功して倍

上記の例では成功5失敗5でイーブン。
成功したり失敗したりで結局もとに戻っています。

しかし実績と言うのは実は掛け算ではなく足し算なのです。
しかも単純な足し算でなくその足すことの出来る数値が今の自分の脳力、信用に応じて増減するとても複雑な足し算なのです。
同じ5回成功5回失敗の例を出します。

100 現在
50 失敗(現在値100の5割が引き算される 100ー{100/50} 100−50)
75 成功(現在値50の5割が足し算される 50+{50/50} 50+75)
112 成功(現在値75の5割が足し算される 75+{75/50} 75+37)(少数切り捨て)
168 成功(現在値112の5割が足し算される 112+{112/50} 112+56)
84 失敗(現在値168の5割が引き算される 168ー{168/50} 168−84)
126 成功(現在値84の5割が足し算される 84+{84/50} 84+42)
63 失敗(現在値126の5割が引き算される 126ー{126/50} 126−63)
31 失敗(現在値63の5割が引き算される 63ー{63/50} 63−32)(少数切り上げ)
15 失敗(現在値31の5割が引き算される 31ー{31/50} 31−15)
22 成功(現在値15の5割が足し算される 15+{15/50} 15+7)

対比してみます

倍半分 積み重ね
100 100
50  50
100  75
200 112
400 168
200  84
400 126
200  63
100  31
50  15
100  22

同じ5回成功5回失敗で倍半分は元に戻り片方の積み重ねは約5分の1になってしまいました。
積み重ねと言うのは自分の今の脳力やポジション、信用によって影響力や仕事量が変わってくるので積むことの出来る量が異なります。
今回の場合自分の脳力の半分を積むことの出来る量としましたがその割合は様々です。
この割合がリスク量と言いますか自分の掛ける情熱です。
仮に全力投球した場合の積み重ね例

100 現在
200 成功(現在値100の10割が足し算される 100+100)
400 成功(現在値200の10割が足し算される 200+200)
400 失敗(現在値400の10割が引き算される 400ー400)

5割の情熱でイーブンに持っていく試算をすると上記の続きを書いてみます。

22 成功(現在値15の5割が足し算される 15+{15/50} 15+7)
33 成功(現在値22の5割が足し算される 22+{22/50} 22+11)
49 成功(現在値22の5割が足し算される 33+{33/50} 33+16)
73 成功(現在値49の5割が足し算される 49+{49/50} 49+24)
109 成功(現在値73の5割が足し算される 73+{73/50} 73+36)

5回の失敗をカバーするには9回成功しなければなりませんでした。

難しい計算はさておき、1度の失敗をカバーするには複数の成功をしなければならないのです。
失敗と成功が同数の場合はドンドン退却していると考えていいと思います。

正面突破より、戦略と根回し。
不本意ながらそういう時代のようだ。
別にやれば出来る。
やれば出来るけど、、、(爆笑)

やっぱりスクワットは痩せる
スクワット、最初しんどいけど、
なれると何かすっごい楽になるだよな。

上部へスクロール