AOD Group

ヘッダー画像
常識を打ち破るブログ

LEDが眩しいけど暗い理由。

やたら目に刺さるLEDの光。

眩しいけど暗い。

激しい矛盾だが経験あるでしょ?

あの理由を教えよう。

LEDはある特定の波長の光しか出てない。

他の電球とかは平均してどの波長の光も出ている。

視神経にはその波長の強さだけ感じて眩しい。

しかし他の波長の光がなくて明るく照らすことが出来ない。

人の世も同じ。

突出した単能って、どんなに能力が高くても迷惑で効かない。

それなりでも数いれば効いてくる。

がしかしどっちが良いって話でもない。

電球じゃレーザー兵器は作れない。

自分の能力の傾向を知って、適したところで活躍するのが良い。

================================================
昨年12月、極めて重要な報告書が粛々と発表された。そこに結論として書かれているのは、原子力科学の専門家が長年にわたり主張してきたことだ。――つまり、約0.1シーベルト(Sv)または10 rem以下の放射線の被曝(ひばく)は大した問題ではない。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50651160W3A110C1000000/
================================================

放射線に関して「よくわからない」のでとりあえず厳しい基準値を設けているだけで実は放射線はそれほど有害なものではないようです。例えば紫外線を例にとるとわかりやすいのですが適度な日光浴などはカルシュウムを体内で作る為に必須であったりしますが、過剰に紫外線を浴びると皮膚がんになったりします。放射線も光の一種です。比較的力の強いものが紫外線で放射線はさらに桁違いにハイパワーな光とといえるでしょう。適度な照射は健康によいようで温泉などにはとんでもないレベルの放射線を含むものもあります。原爆を投下され70年ほどしか経っていない広島長崎も普通に人が住んでいますし寿命は比較的長めのようです。

放射線に関してまだわからない事が多いですが過敏になりすぎているのが現状のようです。福島の放射線レベルは気にする事はない状況であると私は推測します。

せっかく世界一の技術レベルを誇る日本の原発ですから開発を止める事は避けたいですね。革新的な原子力利用へ今ステップアップする直前に思えるので是非とも安全で効率よい原子力の利用が出来るようになって頂きたいものです。

023034_big-cb1264720477

呼吸と血流が滞るとろくなことにならない。

1日1回良い呼吸するだけでも良い効果あるかも。

血液はいろいろなものを身体中に運ぶ、呼吸は血流に連携ている。

3秒吸って3秒止めて3秒吐く。

これ3回??

ひとによってやり方微調整すればいいけども、やってみたら直後からすっきり感かかなりある。

ストレスたまってるひとほど効果あるかも。

思考が整いやる気が出る。

やる気が出たら後はやるだけ。

そして継続。

継続できたら3ヶ月もしたら結果が出るでしょう。

呼吸と血流が滞るとろくなことにならない。

1日1回良い呼吸するだけでも良い効果あるかも。

血液はいろいろなものを身体中に運ぶ、呼吸は血流に連携ている。

3秒吸って3秒止めて3秒吐く。

これ3回??

ひとによってやり方微調整すればいいけども、やってみたら直後からすっきり感かかなりある。

ストレスたまってるひとほど効果あるかも。

思考が整いやる気が出る。

やる気が出たら後はやるだけ。

そして継続。

継続できたら3ヶ月もしたら結果が出るでしょう。

誰かがちょっと我慢を怠った後の、

その回収を誰かがやる時、

その手間は数倍に膨れ上がる。

だから無責任は重罪である。

まじめに働く

不況ですね。
脱したいですね。
案外好況の時を引きずって怠慢な働きかたを継続しているかも知れません。
不況を脱するためには、まじめに働くことが一番です。
今まで手を抜いていた事を再確認して丁寧に仕事をしてみましょう。
初心にかえって見直しをすると色々な発見があります。
そこに不況脱出の鍵があるかも。

情と成果

「情」というものは難しい。
優しく心地よいだけが情をかけることではないし
厳しく接することが怒りてはない

せっかく生まれた「情」ならば
結果として相手のためになることが重要だ。

「情」の厚い俗に言われる良い人も注意して欲しい。
人間には能力の限界がある。
沢山の人に情を掛けるあまり結局誰も結果を出せない烏合の衆と化してないだろうか?
ダメな人こそ不憫に思え情が沸くものかもしれないが
ダメな人間に時間を費やしてもなかなか結果が出ない。
ダメな人に時間を費やすことがトータルとして世の損失になる。

良い結果を重ねれば、その結果にダメな人も釣られるものだ。
結果の出やすい人とまずは結果を出したい。

まずは限らた自分の能力て数多くの結果を出したいと思う。

考えてるだけで動かない人。

言ってるだけで動かない人。

ちょっと違うかと思うようになった。

動きたくなるまで考えない人。

動きたくなるまで言わない人。

想いというか、意思ていうか、心に強いものがない人。

それが行動に出ない故に達成にたどり着かない人なのかなって思った。

人の行動は思考に左右される。

だからこそ、心が大事だなって思うのです。

後悔

不自由を買う

24493053572不自由を買う、わざわざ不便な生活をする。
なかなか楽しいことである。

しかし金がなくて不自由に追い込まれる
コレは大変ストレスがあることではないか?

同じ働き、活動、思想でも強制されるものから良いものは出てこない
自ら求める事に大変意義があると思います。

どうせやらなければならないことであれば、自分からやりましょう。

上部へスクロール