言語疎通がグローバルになると世の中また変わるだろうね。
外人が増えてきた再回帰。アキバでたまによく見かける光景。外人ひたすら英語、店員ひたすら日本語。これでコミュニケーション成り立ってる。言語のグローバル化はもっと進むでしょう。外国語が方言レベルになっていくのかな? 日本人の
言語疎通がグローバルになると世の中また変わるだろうね。 続きを読む »
外人が増えてきた再回帰。アキバでたまによく見かける光景。外人ひたすら英語、店員ひたすら日本語。これでコミュニケーション成り立ってる。言語のグローバル化はもっと進むでしょう。外国語が方言レベルになっていくのかな? 日本人の
言語疎通がグローバルになると世の中また変わるだろうね。 続きを読む »
完全に事実じゃないけど、そういった一面もあるって話。 金持ちになるのはまぐれ。 努力なんかじゃない、、、 ただし。 努力してるものがまぐれを掴む確率が上がる。 世の中ってのは矛盾の中にあるんだよ。
思うが。現代人、マイナスの感情になったときの処理がクソ下手。一番のターニングポイント。デブって言われた時。バカって言われた時。貧乏って言われた時。痩せて、勉強して、金持ちになればいいのにさ、どうする現代人。喚き散らして次
マイナスの感情になったときの処理がクソ下手。 続きを読む »
例えば、誰かを金持ちにするとしよう。 博愛主義者になって、世界の全員を年収1000万にすると、、、 多分、世界が総貧乏になる。 金持ちってのは貧乏人がいるから成り立つ。 そもそも 世界中の人を救う力を持てる人や団体はいな
弱者に優しくしましょうって、実践したせいで、大量のカスに絡まれてるわしの人生。弱者には弱者の理由がある、、、大抵は。致し方ない弱者も居るが、そもそも弱者を助けるのは努力目標で義務じゃない。弱者と関わらないメリットのほうが
余った富が弱者に再配分される社会システムになっているから、頑張って税金納めるほうが平和に終わる。 続きを読む »